今頃は本当は東京の原宿よさこいで踊っているはずでした。
去年の冬から和泉市のよさこいチームTwel舞さんに入れていただいて「ご縁」という曲を練習してきました。
泉北すきやねんから10人が助っ人として加えていただきました。
「原宿よさこいに100人規模で踊りに行く」というのがTwel舞さんの目標だったようです。
声をかけていただいて、ワクワクした10ヶ月を過ごすことができました。
もちろん衣装も作りました。
週2回の猛レッスンに付いていくのが必死な私たちでしたが、
瀬野先生の素敵な指導に一生懸命付いていきました。
Twel舞の踊り担当の皆さんたちが、丁寧に親切に教えてくださいました。
ところが今年に入ってからのコロナ禍。
今年は高知のよさこい祭りを始め、すべてのよさこいイベントがなくなりました。
あ~、練習しても発表の場がない!
これは思った以上にやる気の失せてしまう現実でした。
そんな中で考えてくださったのが、りんくうタウンの石舞台での録画会。
衣装を着て、メークもちゃんとして、本番のように皆で踊る!
それは、参加するはずだった原宿よさこいの当日!
なんて素敵な提案なんでしょう✨
ツケマ&ピンクのアイシャドーは必携!というお達しをいただいて、
それぞれが100均で準備してきました。
ツケマ初体験という人も・・・

海をバックにした素敵な石舞台。
50人ほどが集まりました。
ドキドキの初舞台❗
Twel舞さん先頭バージョン。
助っ人隊舞人さん先頭バージョン。
助っ人隊泉北すきやねん先頭バージョン。
若手子どもたち先頭バージョン。
4回分を録画してくださいました。
みんないい笑顔です。
そして、最後に昨日原宿よさこいの実行委員会から送られてきたというメダルのジャンケン争奪戦。
8列の隊列ごとにジャンケンして勝った人がいただけるという超平等争奪ゲーム。
なんと10人参加の泉北すきやねんから4人がGET✊
なんと私も勝っちゃいました💡
実際に踊っていたら決していただけないようなカッコいいメダルをいただいて幸せ~✨
✨
✨
✨
✨
✨
✨
✨
帰路に就くころには、もうさっき撮ったばかりの動画や写真がTwel舞グループラインに届きました👀
スッバラシイ~✨
Twel舞さんとの練習は年内は一応これで終了です。
来年、よさこいイベントが再開されるようになれば、また一緒に練習させていただいて参加させていただけるそうです。
ワクワク濃い10ヶ月間でした。
本当にありがとうございました。
写真はOK📷
動画は本番イベント開催後まで公開御法度ということですので、
写真だけUPさせていただきました💕
最近のコメント